yoccatta TOKYO のエシカルトライ日記

廃棄エアバッグのアップサイクルブランド『ヨカッタ トーキョー』のエシカルな日常を綴ります

家具の声を聴く

ようやくインテリア業界でも、

サステナブルな活動がフォーカスされるようになってきたようです。

 

 

現在開催中のデザイン&アートフェスティバル『DESIGNART TOKYO』。

その中で、-家具の循環- をテーマに掲げていたアクタス・青山店へ伺ってきました。

 

f:id:yoccatta:20211024143145p:plain

 

電通による『エシカル消費 意識調査2020』によると、

エシカルな取り組みを行っている印象がある業界として、

上位にあるのは、食品38.1%・自動車23.4%、

一方、住宅・美容・家具業界は、いずれも10%未満。

電通、「エシカル消費 意識調査2020」を実施 - ニュースリリース一覧 - ニュース - 電通

 

 

創業52年のアクタス社も、2005年まではお客様から回収した家具を廃棄処分業者へ委ねていたそうですが、かねてからこのことに疑問を感じていた社内スタッフの声もあり、業界として前例のなかった家具の分解・分別・素材の再利用に果敢にチャレンジ。

今回、その軌跡を知ることが出来ました。

 

f:id:yoccatta:20211024153532p:plain

 

●セルフユース(修理サービス)

●トレードイン(家具引取りと再販)

●エコ・ループ(分解とマテリアルリサイクル)

 ※エコ・ループはアクタスの商標登録 2009年より運用

 

上記の3つの循環システムが評価され、

アクタスは2021年度グッドデザイン賞を受賞。

 

前例のない活動であること、自治体ごとの仕組みの壁など、

様々な問題に取り組みながらの活動の困難さは、容易に想像できます。

 

それでも、このような活動に取り組まなければ、

次の時代に継続できる企業ではいられないという

危機感があるそうです。

 

実は、この受賞の背景には、

パンデミックによる私たちの暮らし方の変化と気づきも大きかったとのこと。

リモート生活やおうち時間によって、自宅の環境に大きな変化がおき、

その後、ONとOFFの区切りがゆるくなった暮らしへ、改めて向き合う人が増えた。

そのようなお客様の意識変化を受け、グッドデザイン賞への挑戦にも繋がったとのお話でした。

 

 

ファストファッション”同様、“ファストインテリア”と称される家具も

大きな問題を抱えています。

 

生活の変化、家族の変化、引っ越し、転勤、、、

共にする家具たちも、

ある時は、分解され、移動に耐え、また組み上げられ、

人間と同じように経年変化していきます。

 

メンテナンスしながら次世代にも引き継がれるような家具と

素敵なお付き合いができるのが理想ですが、

残念ながら、“ファストインテリア”の家具には

そのようなプロセスを前提に作られていなかったりするモノもあり、

引越しと同時に、大型の廃棄物がうまれてしまいます。

 

 

 

職人さんにとって、お客様からの何より嬉しい依頼は、

永く使い込んだ家具のメンテナンス。

メンテナンスしている間に、

家族のらくがきが見つかったりこともあるそうです。

 

 

家具は、私たちと共に、時間と体験を重ねています。

無垢材の家具は、本来、私たちの寿命より長生きです。

 

アクタスさんも「まだまだこれからです」と仰っていましたが、

私たちこそ、自宅や仕事でお世話になる家具について

向き合ってみる必要があるように思います。

 

 

 

yoccattaのBAGも、

使われなくなった後の姿やしくみを模索しています。

みなさまからのお声もいただきながら、

循環できるアイデアを検討していけたらと願っています。

 

 

 

 

 

『DESIGNART TOKYO 2021』

10月 22日(金)〜10月 31日(月)開催